毎年8月の一週目の日曜(…だと思う)に暦舟川の河川敷で行われる町のまつり。
大樹町の祭りだ。会場には地産の食べ物屋が並び、(焼きガニなんかもあるよ)特設ステージでは、いろいろな出し物がある。今年の目玉は妖怪ウオッチのジバニャンショーだった。ちょっと小金井公園の月見祭りをおもわせるのどかな雰囲気のまつりだ。大樹町のマスコットゆるキャラ「コスピー」が遠くに見える。
昨年に続き、今年もチャンシーと出演した。昨年はこちらに来たばかりで、パンロゴクラブもまだ始まったばかりだったが、今年はメンバーも増え、パンロゴドラムのアンサンブルを短時間ながら披露できた。前日に衣装を作ったり、けっこう張り切って臨んだがうまくいってほんとよかった。出演してくれた皆さんも楽しかったようで、これからは、もっとレベルアップしていきたいと思っている。出演していたので写真は枝豆を食っている私なんだが….。(この時はまだ焼きタラバとノンアルコールビールだった。あとで絶対一杯飲もう)
さて、出演は昼間。夕方からはペルプネ火祭りと言って、大木を燃やし、倒れた方角で豊作、豊漁を占うという一大イベントがある。これが、ほんとに大木で、燃やすとド迫力である。河川敷が広いのでスケールがデカイ。観客のサイズと比べてこの木の大きさがわかるだろうか。火の粉も激しく飛び、木の爆ぜる音がダイナミックだ。昨年は全く初めてだったのでかなり感動した。…今年は最後に行われる花火大会まで時間があったので、一度車に積んだ楽器を置いて歩いて出直したので着いたら倒れた後だったので残念だった。(だが生ビールは予定どおり一杯飲んだ)ちなみに今年は豊漁のほうに倒れたらしい。そのあと花火大会があり、これまたごくごく近くで見られる。花火の合間には星もかなり綺麗に見える。車を置いてきたので生ビールとツブ貝のおつまみで花火満喫だ。