借りた畑のトウキビが、いよいよいい感じになってきた。30本ほど取って同じく畑の芋と共に東京4箇所に送った。スイカ一個の残りをゼリーにして、いただいた巨峰はコンポートにして保存した。芋は代わりに掘って届けてもらったお礼にブドウをお届けに行った。
そして、今日はやっと購入した草はらい機が届いた。研修生時代、嫌という程草刈りをしたのですっかり経験者である。BOSCHのコード式のものを選んだ。こっちは公営住宅といえどもほどほど庭がある。畑をやっている人がいるくらいだからほどほどな広さだ。一年中いろいろな花が咲くので、放置していたが、今年は雑草が多くチャンシーが鎌で刈っていたらしいが、いよいよ草はらい機を買ってみようということになった。5年ぶりだが腕は衰えていない。何しろ散々やったから。コード式、ノコ刃どっちも使える。そこではエンジン式のものだったので紐スターターでエンジンもかけられる。(これは昔乗っていたキック式の原付のエンジンをかけていたのでコツはつかめていたから)今回は、家庭用なのでモーターは下についていて交流式なので長いコードが付いている。あっという間に庭が綺麗になり、同時にいろんなストレスも解消した。
モーターが下についているのと、家庭用なので肩紐がないので腕の負担が違うがこっちの方がサイズも小さく楽々だった。コツは上のほうを刈ってから根元を刈る二段階でやると結構綺麗に刈れる。腕は大きく動かすのがいい。こまめにちょこちょこやると疲れるだけであんまり綺麗にはならない。これで庭を綺麗にして焼肉くらいはやりたいがコロナウイルスで娘が来ないのが残念である。
今日は休日ながらよく働いたのである。