東京 田舎 仕事考

ここらで仕事のことを考えてみる。
移住して田舎に住みたいとぼんやり想っている人はたくさんいると思う。でも、実際に実行する人は少数だ。今の状況から、ガラッと全てを変えるのは容易なことではない。距離が遠くなればなるほど、移動にもお金がかかるし、今のご時世そんな思い切った…なんてね。
うちの場合は、神意みたいなものを感じたし、ぐいぐいとそっちにひっぱられるような、背中を押されるような成り行きというのがあった。そして一年間何をしようか考える猶予もあった。(まあ、毎日は大変は大変だったけど)

大抵、私達くらいの年代で移住なんていうとそんなに働かなくていいご身分だと想像されることが多い。が、そんなことはないよ。年金もまだもらってないし。

「金があるのと無いのは、同じこと」そう、師匠のカクラバ・ロビは言っていたが、まさにそうなのだ。都会でなんでも揃っていてあれを買おうこれを買おうなんて考えていても、そういう環境が無くなってみると、無くてもいいものはたくさんある。買い物は、日常の必要なものだけ、変わったものは遠出して、わざわざ買いに行く。そんな生活になればなったで、どうにかなるものだ。

最初の一年、研修生の給料でなんとかしてきた。公共住宅に入ったので家賃は安いし、物価も珍しいもの(東京でありきたりのものがこちらでは珍しいものに入っていたりするが)さえ買わなければそんなに生活費はかからない。逆に都会で高級食材だと思っていたものが、びっくりするほど安かったり。%e8%b2%b7%e3%81%84%e5%87%ba%e3%81%97生活費がかからないので、そんなに貧乏な風でも無く、普通に生活できていた。食べるものは安くて美味しいし、自分で作る手間を惜しまなければ、かなり質の良いものを食べていける。

月に一度くらいの割で、帯広のカルディコーヒーファームに買い出しに行く。(今回は数ヶ月ぶりだったが。)コーヒー豆、パスタ、オリーブオイル、スパイス、岩塩、紅茶など買ってくる。こういうものがあるといろいろ作れて美味しい食材が生きる。そしてAmazonもよく利用して、ちょっとしたものなどを買っている。地方でこそ、Amazonはたいへん便利だ。(北海道は当日や次の日には届かないが…)

さて、今年の春、大樹町にある工場に勤め始めた。また介護食を作る仕事もかんがえたが、新しいことをやってみるのもいいかもと、別の職種にした。こっちに来てからの友人が紹介してくれたところだ。東京で、むかしは三鷹あたりだと組み立て工場なんかがあって、趣味と実益を兼ねた工場勤め。わたしはそんなところで半田付けとかおぼえたのだが、ある時を境に一気に移転してしまった。その点、地方は巨大な工場がいくつか必ずある。十勝は食品関係の加工工場など。介護関係も必ずある。介護食を作る仕事も。この土地ならではの仕事もある。だから、一番の不安材料である、「地方に行ったら仕事がないから移住できない…」は、実際来てみると、そうでもないようだ。要は、都会にしかない仕事を選ばなければいいのだ。ほかにも面白そうな仕事は探せばいろいろあると思う。そして、「仕事は作れる」だろうと思う。(まだ、来たばかりでその域にまでは行っていないのだが…。)最低賃金は、都会よりかなり低いので初めは驚くが、二人で働けば、生活費を考えるとかえってリッチに暮らせるかもしれない。

住めば都、来てみればきっとなんとかなると思う。工場勤めも半年くらい経って、まあ、いじめっこがいたり、どこもいろいろあるけれど、わりと楽しくなってきた。チャンシーもドライバーの仕事を春から始めたところだ。

山ちゃん&柏林公園祭りです

 

%e5%b1%b1%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%939/17は、帯広近くの十勝ヒルズで、古い友人の山北紀彦(山ちゃん)とママドゥ・ローのアフリカンドラムユニット「SAFAIKO」&ケニアのンゴマ奏者の「大西匡哉」さんのライブに行ってきた。山ちゃんとは佐渡のアースセレブレーションであって以来の友人であり、山ちゃんが函館に住んでいた時は、東京でツアーに来るとうちに寄ってくれたりしていたが、ここ何年も会っていなかった。大樹町のパンロゴクラブのメンバーから毎年帯広でライブをやっているというのを聞き、(この人が、山ちゃんの友人だった)今年こそはと行って久しぶりに太鼓を聞いて話もしてきた。ママドゥと大西さんも以前会ったことがあり、二人とも覚えていてくれた。大西さんは、以前パンロゴクラブに訪ねてきてくれたンゴマ奏者 Tさんからパンロゴのリズムを教わっており、パンロゴのこともよく知っているという。山ちゃんに至っては10年くらい前だろうかパンロゴクラブで一緒に歌った歌を覚えていて、会場で休憩時間に盛り上がった。演奏は素晴らしく、ンゴマと山ちゃんのドラムのベース音がいい感じで、そこにママドゥのジャンベとサバールのソロ。おなじみの山ちゃんソングも懐かしい。会場まで行くのに少し迷ったが、無事開始前に到着して、全部見ることができた。そして、なにより、十勝にアフリカン好きがたくさんいるのに驚いた。帯広で有名なパーカッショニストフッチーさんともお友達になれて、またまた広がりそうな予感。そして、なにより、わたしがやる気になってきた。

 

9/18
%e6%88%a6%e5%88%a9%e5%93%81次の日は、午後から仕事だったが、柏林公園まつりだ。あいにくの雨だったがすぐ近所なので歩いて行った。雨だから一が少ないと思いきやお目当てのものに並ぶ大勢の大樹町民。大樹肉牛の安売りとアキアジもあるのだ。去年はパンロゴクラブ勧誘のため太鼓を持って行ってお試しコーナーをやっていたので、何も買えなかった。今年は雨で人は少ないらしい。並べば買えそうだ。

で、こんなにゲットしてきた。

 

%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%95

秋鮭の大きさ….。これが1000円である。浜に行って釣る人もいるというが、釣りはやったことがない。

MacBookAir12inchとの比較写真を載せてみる。ついでにさばいているところも。白子は燻製にして、身は塩漬けにした。頭は半割り。肉と干物は冷凍保存。黒毛和牛最高級な霜降りの肉。….の切り落とし。半分は焼肉で塩コショウでたべるのが楽しみだ。

このサイズの鮭を公園の噴水に放して小学生がつかみどりするというイベントもある。豪華ゲストも出て、地場産のほかにもうまいものが並ぶのだが、この牛肉がメインだ。会場では雨にもかかわらず火を起こす焼肉人たち。サーロインとかすごい切り身を焼くのである。十勝はさすが日本の食料庫。すごい祭りである。

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%91%e4%b8%8b%e3%82%8d%e3%81%97

宇宙の森フェス

昨年から、パンロゴクラブに初めの頃参加していた役場のMちゃんを中心に準備を進めていた大樹町初のフェス「宇宙の森フェス」が、9/10 カムイコタンキャンプ場で開催された。

何しろ、前の週は台風続きで大樹町は断水。橋は落ちるわ、川の増水…..問題はやまほどあった。はじめのメインステージの予定地も増水で使えない、そして、ずっと続く雨、雨、雨….。誰もが開催は難しいんじゃないかと思ったことだろう。だけど、若者たちはギリギリまで希望を捨てなかった。前の日も大雨。そのなかで規模を縮小はしたものの、準備を進めていたという。

当日、祈りが通じたのか奇跡のような晴天。この夏日の光をあまり見なかったというのに。

%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b902パンロゴクラブで、ドラムやその他の楽器を体験出来るコーナーを出した。出演者が、大雨の影響でキャンセルになった枠で、演奏をガツンとやることにした。まだ、クラブが出来て一年だが、このところ、パンロゴ経験者の参加もあり、人数は少ないものの、なかなかのクオリティーで演奏できるようになった。体験で来てくれたお父さんと赤ちゃん。この赤ちゃんがノリノリで、演奏の録音を聞くと声が入っていて、まるでガーナの現地録音のようだ。一緒に歌ってくれている。

演奏は好評で、飛び入りでメインステージ出演者のAkikoさんのステージの最後の曲でジョイントすることになった。こっちもAkikoさんがとても喜んでくれて、うれしいフェスになった。最後にキャンプ場の森の木々にライティングパフォーマンスなんかもあって、星も綺麗に見えて、いい場所だなあと思った。

来年もあるといいなあ。

%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b901

断水

10/31日、連日の大雨と台風の被害で、大樹町の水道のメインのパイプが流され水道が出なくなった。この台風で流された橋に車が落ち、一名が亡くなるという被害も出た。暦船川も橋まで届くんじゃないかというくらい増水した。まさかの災害である。この日、午前中はまだ水道が出ていたので、万が一断水ということになると困るとホームセンターに行ってみたが、水タンクはすでに売り切れ。この時すでに町内の断水ははじまっていたらしい。しかたがないので、水をためる用に漬物樽の大きめのものを用意した。….だが、家に着いたらすでに水は出なかった。風呂桶には水が溜めてあったのでトイレはそれで流した。汲み取り式の家も多いので、トイレはそんなに話題にはならなかったが。

復旧はいつになるかわからないらしい。学校も施設もみんな休みになった。(私の職場は他のほうから水を引いていたらしく、トイレ以外は普通に出ていたので、仕事は普通にあった)dansui02
1~2日くらいで、地域によっては水は出るようになったらしいが、我が家は実に5日に渡って完全断水。東京で、東日本大震災のときにいろいろ防災について考えていたが、これほど長期の断水は初めての体験だった。幸い、公衆浴場のあたりは、早く復旧したので、風呂には無事に入れた。温泉も無料開放になったので、そちらを利用した人も多かった。飲料水は役場に行って、給水車で朝夕もらってきた。

 

災害時のテレビニュースなどでおなじみの自衛隊の給水車をまさか利用するとは思わなかった。

dansui03役場もてんてこ舞いだったに違いない。
この給水袋は、紐を通すとバックパックになって運べるようになっていた。

この袋も無くなって、釧路市の袋に変わったりだったが、水タンクがない家には大変助かった。あとで考えたら、これは6L、タンクに満タンに入れたら重くて大変だっただろうと思う。何かに用意して、水タンクは使ったほうがいいというのを学んだ。

 

おにぎりやホットプレートで焼きそば作ったり、もう4日目くらいになったら、勢いで、買ってあった水牛モッツァレラチーズでビザを焼いてみたりした。5日目に我が家は水が出るようになったが、完全復旧まで6日。長い断水でありました。

この台風で、北海道、特に十勝は大被害。台風が来ることさえ珍しいというのに連発での上陸。全く今年は天気が悪い。

dansui01